神戸派計画の最近のブログ記事

長崎に原爆が落とされた1945年8月9日を最後に(Let NAGASAKI be the last)と核兵器が使用されていない日数をカウントし続ける折り紙型カレンダー〈Count Origami|カウント折り紙〉の2023年版が出来上がりました。
今年で6年目です。
使っているのは「恩返紙|おんがえし(折鶴奉書)」という再生紙で、世界中から広島や長崎に届く折り鶴を再生した平和への願いが込められた紙です。
色とりどりの小さな紙片が混ざった、風合いのある用紙です。

51907F31-B709-4E15-8E21-53E6C1AA00F9.jpeg

翌年8月9日までの13枚のカレンダーを再び折り鶴にして、核兵器が使用されない日々が続き、真の平和がおとずれることを願います。

来年も作成できますように。

https://fromkobe.jp/?pid=169622958
880円(税込み)

この度大和出版印刷株式会社東京オフィス兼神戸派計画東京ショップを表参道の裏道にオープンいたしました。
場所の表現は得意なので神戸なら「〇〇の角を△方向に曲がって何軒目の右側」などと細かく言えるのですが、「表参道のメインストリートをちょっと入ったところ」としか言えません。
それでもたどり着いてください。(渋谷区神宮前5-12-10-406)

20200122-1.jpg

ここは以前『HOEK』(http://hoek.jp/)という私の大好きなショップが入っていたところで、移転されるという話を聞きその後に入らせていただきました。

20200122-2.jpg

渋谷ヒカリエの中にあるコワーキングスペース「MOV」に東京オフィスを開いてから約6年が経ち、心機一転の新オフィスです。
ここにはオフィスとショップの両方の機能を持たせるつもりですが、スタッフの数も限られていますので、ショップの方は当面水・木・金曜日の15時から20時と、とても緩くスタートするつもりです。
お立ち寄りいただける際はご確認をよろしくお願いいたします。

20200122-3.jpg

『神戸派計画』という文具ブランドを立ち上げたのは2011年のことでした。
新規事業の立ち上げと共に「良いものを作りたい」という製造業者の本能というべきものを刺激することも大きな目的でした。
あれから9年ほどで表の裏まで来ることができました。
あわてずにいつかは表の表へたどり着けるよう歩み続けたいと思います。

20200122-4.jpg

1月29日と30日の夕方から、緩くお披露目の会を行います。
もちろん私も上京いたします。
シャンパンくらい用意しておきます。
おヒマなら来てよネ!

IMG_7078.JPGのサムネイル画像

「神戸派計画」という文具ブランドを立ち上げて約7年が経ちました。
商品数も増え、商品のカテゴリーも広がってきましたので、この度東京において展示会を開催することになりました。
私は12日から16日の昼頃まで会場にいる予定です。
皆様のご来場をお待ちしております。

IMG_7081.JPGのサムネイル画像

8月10日は何の日?
誰かの誕生日であったり命日であったり、何かの記念日だったりするのでしょうが、国民の祝日ということではありません。

広島や長崎には平和への願いが込められた折り鶴が、世界中から毎年数多く届けられています。
その量は年間で約一千万羽(約10トン)を超えます。
この折り鶴を古紙と混ぜて「恩返紙|おんがえし(折鶴奉書)」という再生紙が作られました。
和紙のようなやわらかい色合いの中に、様々な色の折り紙が細かく不規則に散りばめられた雰囲気のある紙です

c-ori1.jpg

その恩返紙を使用し、平和な時間が続くようにと再び折り紙として命を吹き込んだものがCount Origami(カウント折り紙)です。

c-ori2.jpg

http://fromkobe.jp/?pid=120504296
思想的・宗教的・政治的なことは今のところ書く気はありません。
しかし核兵器が開発されようと実験されようと、人に向けて兵器として使用されてはならないということはそういう類のものではないと思いますので、商品紹介を兼ねて書かせてもらいました。

この紙の存在を知った時から「長崎を最後の被爆地に(Let NAGASAKI be the last)」という思いを表す紙製品が作れないだろうかと考えていました。
1945年8月10日から始まった核兵器が使用されていない日数をカウントし続けていきたい思いが、今朝のニュースを見てさらに強くなりました。

今回の東京は明治座での歌舞伎から始まり、高田馬場のマルシメ文具さん、千駄ヶ谷のTHINK OF THINGS、その後表参道辺りのショップを何軒か見て回った。
まず、歌舞伎は私が言うまでもなく素晴らしいので、まだご覧になっていない方は明日の千秋楽にダッシュ!

688E686A-EF8D-4C35-BC2F-F3B73CB53742.JPG

マルシメ文具さんは神戸派計画の商品を東京でいち早く扱ってくださった文具店。
今月で閉店されるとのことで挨拶にうかがったのだが、社長の文具・商売に対する熱い思いを聞かせていただき、胸が熱くなった。
おまけに激励と期待の言葉を掛けていただき目頭が熱くなった。
長い間、本当にお疲れさまでした。
とても素敵な笑顔をされていたのが印象的だった。

172158C8-EF5B-4042-B6F6-15DD0F79B170.JPG

THINK OF THINGSは大変素敵な空間で、居心地の良さを感じた。
イメージ・コンセプトの大切さと表現力の必要性を再認識した。
表参道の個性的なショップではそれぞれのこだわりと、ニーズの掘り起こし・創出、演出のプロフェッショナリズムに感心させられた。

東京の時間の経ち方と神戸のそれとでは少し感覚的には違うように感じられたが、モノへの考え方は同じだと確信した。
プロフェッショナルというものを改めて考えさせられた東京での一日だった。

C3D89824-A4B5-4D0C-818F-175FDC89B812.JPG

モノ

| コメント(0) | トラックバック(0)

あの日から13年が経った。
最近同業のご兄弟でうまく商売をやっておられる複数の会社とお付き合いさせていただいている。
その方々と話をしているとふと兄貴が生きていればどうなっていたか考えてしまう。
表裏・硬軟をうまく役割分担されている方々を見ているときっと私は裏・硬を担当していて、「専務」か「常務」と呼ばれていたんだろうと想像する。
でもそれはそちらの方がよかったと嘆いているのではなく、単純に想像しているだけで、今の状態でのベストは尽くしている。

我々が文具等商品開発を始めて6年が経つ。
これは「いいモノを作りたい」という製造業者の本能を刺激しつつ、印刷・システム・商品開発のすべての事業において社全体で価値あるモノ作りをし、不毛な価格競争で社員・協力会社の皆さんを不幸にしないために始めたものである。
しかしながら実際は安値を前面に押し出す同業者に苦しめられ印刷事業は苦戦を強いられている。
もちろん低価格というものも不可欠なサービスではあるが、不毛な価格競争で幸せになっている人をあまり見かけない。
何とかこの状況を打破するためにも我々は価値競争において生き残らなければならないと覚悟を決めている。

20170502-1.jpg

20170502-2.jpg

あれからまた1年が経った。
何を書いたのか読み返してみたら、一年前の今日もmonoマガジンに取り上げていただいていた。
今年も5月2日発売の号に取り上げていただいたことに縁を感じる。
代表取締役就任14年目も印刷事業・システム開発事業・文具等商品開発事業の三本柱でモノ作りの本質に迫っていきたいと思う。

KoNCREAT

| コメント(0) | トラックバック(0)

この度神戸派計画は新しい試みに挑戦しました。
KoNCREAT」コンクリートと呼びます。
これは神戸にゆかりのあるクリエイターとのコラボレーションブランドです。
神戸に生まれた、神戸で育った、神戸で学んだ、神戸で働いた、神戸に住んだ、何でもいいのです。
神戸にゆかりがあれば・・・。
今後神戸っぽいとか、神戸派計画のメンバーが好きな方とかも登場してもらうかもしれません。

KoNCREAT.jpg

私自身は神戸生まれ神戸育ちなのですが、残念ながら全くクリエイティブなセンスもテクニックも持ち合わせていません。
だからこそこのプロジェクトにワクワクしているのかもしれません。
今回は5名のクリエイターの方の20の作品をB6サイズのノートにしてスタートしました。
今後多くのクリエイターの方々との色々なモノ作りに発展していくことを楽しみにしています。

KoNCREAT」は「KOBEHA Network of Creators」の略称です。
神戸派計画と神戸ゆかりのクリエイターによるネットワークを意味します。
コンクリートのように、どんなカタチでも創造できる「自由」と、半永久的ともいわれ、時代を越えて存在し続けられる「耐久性」のあるブランドに高めたいという願いをこめています。

実は

| コメント(0) | トラックバック(0)

ご縁をいただきお二人の引き出物の製作をさせていただきました。
上方役者の六代目片岡愛之助さんは、やはり上方への思いが強く、以前ご友人を介して我々のノート作りの技術や思いを知っていただき、上方の職人たちのこだわりに感動してくださいました。
そしてこの度松嶋屋の裃の色、定紋である追いかけ五枚銀杏、愛と藍染めをかけることをテーマにとご注文をいただき、当社スタッフと協力会社の方々の技術と知恵を絞り、ノートを作らせていただいたのです。

201609280001.jpg

の中に、

201609280002.jpg

このように追いかけ五枚銀杏の定紋を抜き藍染めした紙に包まれたノートは、

201609280003.jpg

松嶋屋の裃の色をモチーフとした表紙で、

201609280004.jpg

サイズは神戸派計画のStyleシリーズの210mm×120mmで、本文はCIROシリーズの白い罫線を採用しました。

201609280005.jpg

中にこの1枚を挟みました。
「このノートには職人のこだわりが随所にちりばめられています。
表紙には合紙(ごうし)という手法を用い、二色の紙を手作業にて貼り合わせ一枚の紙のように仕上げています。二色の紙は裃の色をイメージし、質感の良いものを選択しました。製本は通常の糸かがり製本よりも人の手による工程が多い方法で、徹底的に使いやすい開きの良さにこだわりました。また、ノートを包む紙には藍染めの技法を用い、六代目片岡愛之助様の定紋を印刷した後、藍染めをすることにより その『追いかけ五枚銀杏紋』を自然な風合いに浮かび上がらせることに成功しました。

愛之助様、紀香様のお二人のご縁にちなみ、二枚を張り合わせ一つにすること、そして、藍(=愛)に染めて包むことに 職人の想いを込めさせていただきました。神戸派計画」

浮気

| コメント(0) | トラックバック(0)

私は今まで浮気をしませんでした。
ごめんなさい。
東京出張中にほんの出来心で・・・。
でも本当に愛してしまったのです。

3月9日から日本橋三越本店での万年筆祭りに出店していたときのこと、私たちの目の前のブースに彼女がいました。
そして彼女のことを褒めちぎる2人の男性もいました。
枻出版社『趣味の文具箱』の清水編集長と日興エボナイト製造所の遠藤社長の2人です。
彼らは彼女を手に入れない奴は馬鹿だと言わんばかりに彼女を絶賛するのです。
そのとき私は神戸へ帰る時間にもしまだ彼女がいたら告白し、神戸へ連れて帰ろうと決心していました。

そしてとうとうその時間、3月11日16時になりました。
おそるおそる向かいのブースに行くと彼女は私を待つように佇んでいました。
私に躊躇などあるはずもなく、彼女を抱き寄せ神戸へ一緒に帰ろうと告げました。
彼女は拒むことなく私に身を寄せました。
今は常に私の傍で私を見守ってくれています。
彼女の名は「天女」です。


  
  


私は今まで万年筆を神戸のPen and message.さんとナガサワ文具センターさんでしか買ったことがありません。
でも今回浮気してしまい、東京で買ってきてしまいました。
許してください、神戸の万年筆関係の皆様。
どうしても彼女の魅力に抗えなかったのです。

ten-nyo1.jpg

ten-nyo2.jpg

エボナイト、いいっすよ!

明日14日(水)から20日(火)まで日本橋の三越本店本館5階ステーショナリー売り場の一角で神戸派計画商品を販売させていただきます。
私は17日(土)から20日(火)まで売り場に立たせていただく予定です。
多くの皆様のご来店をお待ちしております。
「東京に来た時は一杯飲ろうぜ!」と声を掛けてくださった東京の皆さん。
この日程で上京するのですが、慣れない立ち仕事でフラフラになっていることが容易に想像できます。
「あの野郎、東京に来てるのに連絡よこさなかったな!」とお気を悪くなさいませんようお願いいたします。
体調とタイミングが合えば一杯行きたいですが・・・。

顔を見に日本橋まで来てね!ほんでいっぱい買ってね!

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち神戸派計画カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは雑感です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ