引越し、引越し・・・

最近おもしろいことがないなぁとお嘆きの方へ。
明後日の3月23日土曜日、22:30からサンテレビの「キラリけいざい」という番組をご覧になることをお薦めします。
きっと笑えることと思います。
番組の名誉のために書いておきますが、番組そのものはタイトル通り真面目な経済情報番組です。
ただ明後日は意外な人間が妙に真面目に話していますので相当笑えると思います。
サンテレビ受信エリア外の方はエリア内へ。

テ~レビ、テレビ

昨日BS JAPANの「7PM」という番組内で「orissi(オリッシィ)」を取り上げていただいた。
とてもいい感じに紹介してくださったので感謝感謝。
10数年前に『新橋の酔っぱらい』としてテレビ東京「クイズ赤恥青恥」に出演して以降、数年前のNHK「ニュースKOBE発」、そして今回と3度目のテレビ。
今回はスチール写真のみの出番だったが、社名を紹介してもらったのは初めてだったので嬉しかった。
我々のような業種・規模でテレビに取り上げてもらう機会はそれほど多くないので思いっきりはしゃがせていただくことにする。
20130128-1.jpg
20130128-2.jpg
20130128-3.jpg
今後も色々なメディアに取り上げていただけるよう頑張ろう!
もちろん良いことで。

最近・・・

文房具ネタばかりなのですが、今朝の神戸新聞にまた取り上げていただきました。
20130124.JPG
今回は「orissi」ではなく、神戸芸術工科大学の学生さんたちがデザインしてくれたノートです。
心和むノートは、
銀座「伊東屋」神戸「ナガサワ文具センター神戸煉瓦倉庫店」ネット「fromkobe.jp」で!
来週月曜日(1/28)19:00から放送のBS JAPAN「7PM」という番組内で「orissi」を取り上げていただく予定です。
こちらもご注目ください!

私の知らないところで

先日親族数名で集まる機会があり、その際母や義姉から「orissi(オリッシィ)」の話が出た。
神戸新聞や日経新聞を見てくれた他の親族からもグッドデザイン賞受賞に祝いの言葉をもらった。
話だけでなく義姉のカバンから「orissi」の現物が出てきた時には感動すら覚えた。
先日中学時代の同窓会があった。
お二人の恩師を含め約20名のおっさんが神戸三宮の中華料理屋さんに集まった。
我々全員が女性にモテない訳でなく、我々が通っていた学校が男子校だったためおっさんばかりの同窓会になったのだ。
その席でも数人の同窓生が「orissi」やグッドデザイン賞、新聞に掲載された話をしてくれ、本当に胸が熱くなった。
その中の一人が携帯電話を取り出し、中に入っている写真データを見せてくれた。
それは「orissi」のことが掲載された日経新聞の記事の写真だった。
同級生の喜びを自分のことのように喜んでくれる友人を前に危うく涙を流すところだった。
ありがとう。
2013年はこうして熱く前向きにスタートを切っているのだった。

2012年最終日

今年店じまいしてしまったクリーニング屋さんからの紹介で最近行き始めた別の老舗クリーニング屋さんの店先。
「これうちのお客さんなんですよ。」と自慢してくれているらしい。
20121229.JPG
「駅の看板変わりましたね。」
「新聞見ましたよ。」
様々な場面で声を掛けられる。
知らないところで注目し応援してくれていることは本当に嬉しく心強いものだ。
「本当にいい社員に恵まれていますね。」
最近多くの人からこの言葉をいただく。
しばらく会わずに済むので言っておく。
「ありがとう。感謝してるで。」>社員all
今年も色々ありました。本当に色々ありました。良いことも悪いことも。
でも全てに感謝し、それらが私の血となり肉となっていることを実感する2012年の年末です。
皆さま、よいお年をお迎えください。

よろしおまっしゃろ?

私はそれほど自己顕示欲が強くありませんし、露出志向も強くないつもりです。
私はそれほどシュっとしてるとは思っていませんが、それほどベタとも思っていません。
しかし客観的に見るとこういうことなのですね。
ま、めちゃくちゃええ感じで気に入ってんねんけどね。
駅看板3.JPG

神戸新聞

今日は朝からウロウロしていましたので、出社するのが昼前になってしまいました。
会社へ向かう道中、いつも静かな私の携帯電話が頻繁にメイルの着信音を鳴らしていました。
近日中に掲載されるとは聞いていましたが、今日だったのですね。
20121122.JPG
今日の神戸新聞の朝刊にorissi(オリッシィ)を取り上げていただきました。
私の気持ち悪い顔は別として、本当にいい記事を書いていただきました。
これからも「いいものを作りたい!」という「製造業者の本能」を最大限に発揮してモノ作りに取り組んでいきたいと思います。
「また武部が出てるわ。」と皆さんに飽きられるくらい新聞・雑誌・テレビ等に取り上げてもらえるようになりたいです。
今後の商品にもご期待ください!
orissi(オリッシィ)好評発売中!
https://fromkobe.jp/contents/1-29.html

ニッポンのミライは・・・

先日このブログで私が触れた「orissi(オリッシィ)」についてデザイナーがちゃんと書いてくれています。
http://kobeha.com/orissi/
これを読んだら私が知らないこともありました。
「モノ作り」の難しさから生まれる本当の楽しさが伝わりますので、ご一読ください。
良いもの「さえ」作っていればいいとは思っていません。
しかし、良いものを作ることは我々に課せられた使命だと思っていますし、良いものを作りたいと願うことはニッポンの製造業者の本能だと考えています。
http://kobeha.com/
ここで具現化していきたいと思っています。

六甲アイランドの・・・

とんかつ屋さんが一軒なくなりました。
ラーメン屋さんも一軒なくなりました。
そして今回パワースポットが一つなくなってしまいます。
そうです、先日このブログで紹介した六甲ライナーアイランドセンター駅にあった弊社の駅看板がなくなります。
島内の銀行の方々、島内に住む同級生をはじめ多くの方々から大変親しまれて(気持ち悪がられて)いましたが、この度契約期間満了によりその役目を終えることにしました。
社歴が長い割に社員の平均年齢が低い弊社では、今までやったことがないことに色々取り組んでいこうという姿勢で臨んでおり、この駅看板もその一つでした。
印刷会社が駅看板を出してどれほどの宣伝効果があるか疑問でしたが、お客様への提案の材料になる等いい経験になったと思います。
またどこかにパワースポットと呼べる場所を皆さんに提供して、一人でも多くの人を幸せにしたいと思います。
そうそう、六甲アイランドは暗い話ばかりではないのですよ。
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズさんが掘っていらっしゃいます。
深く深く掘っていらっしゃいます。
間もなく泉質のいい温泉が湧出するそうですから来年には温泉関連施設が充実することと思います。
これでこの島も一気に活気付くのではないでしょうか。
さすがホテルニューアワジグループ!
我々も島の発展に寄与しなければ。

幸先良くグッドデザイン賞

弊社が立ち上げた文具ブランド「神戸派計画」(http://kobeha.com/)の商品「orissi(オリッシィ)」。
cream・rucola・orangeの3色。
ori1.jpg
それぞれの中も3色でなかなかかわいい断面。
ori2.jpg
2012年度のグッドデザイン賞を受賞。これは大いなる自慢。
ori3.jpg
ギザギザは機能をデザイン。
書く。
ori4.jpg
買いながら折る。
ori5.jpg
ほら、これで買い忘れなし!
みんなが幸せになる「orissi(オリッシィ)」。今月中旬発売開始予定。
次から次へとオリジナル文具を現在開発中。乞うご期待。